BLOG
  • HOME
  • ブログ
  • blog

強い左フックを打っても意味が無い 2016年03月22日

二つ前の左フックについて書かれたブログ記事。 足首、膝、股関節の曲げ伸ばし。課関節の回転運動。左足から右足への体重移動。 これを使うと下半身のパワーを最大に使った左フックが打てます。  しかしこれは実際の格闘技ではあまり …

ハイヒールは脚を綺麗にする? 2016年03月22日

【ハイヒールは脚を綺麗にする?】  ハイヒールを履いた状態では下の画像の青の部分、つま先を持ち上げる筋肉がビロ~ンと伸ばされた状態となり使ってない歩き方になります。その結果筋力が低下してしまいます。ハイヒールでつま先を持 …

下半身のパワー発揮 2016年03月20日

下半身の力を最大限に使って左フックを打つと次のように成ります。タメて左フック!足首、膝、股関節の3つの関節を曲げて伸ばすことで最大パワーが発揮されます。それに加えて股関節の回転運動、左脚から右脚への体重移動も加えると自然 …

足元からカラダを変える 2016年03月17日

前回のポストのように足が内側に倒れたタイプは脚のラインが捩れることで膝の故障や腰痛の原因にもなりますので注意が必要です。足が内側に取れるケースで多いのは土踏まずのアーチが潰れていることです。 土踏まずのアーチが潰れている …

パワー不足の原因は足!? 2016年03月15日

足の乱れが全身に影響を及ぼすことを書いてきましたが実際のスポーツではどのような影響があるのでしょうか?  画像のように外側に足が倒れた場合は軸足が開き、俗にいう「壁が無いパンチ」になります。「壁を作る」重要さはゴルフやテ …

理想のカラダは理想の「はだし」から 2016年03月11日

【理想のカラダは理想の「はだし」から】 足の土踏まずが潰れる、いわゆる偏平足になるとカラダにはどんな連鎖が起きるか?  足が内側に倒れて脛が内側に。それに連動して膝も内側に入り太腿も内側に捩れる。さらに骨盤は前傾して反り …

足の乱れがカラダの乱れ 2016年03月05日

人間の土台である「足」が乱れるとその乱れは脛、太腿、骨盤へと連鎖していきます!例えば画像のように足が外側に倒れた場合を考えてみましょう。正面から見ると脛が外側にねじられ、連動して太腿も外側にねじられます。画像ではわかりに …

カラダ作りのベース、あなたはどっちのタイプ!? 2016年03月04日

【カラダ作りのベース、あなたはどっちのタイプ!?】 足の形は想像以上にカラダのラインやパフォーマンスに大きく影響を与えます。せっかくトレーニングしても逆効果になりかねません! まずは自分の脚を携帯などで後ろから撮影しても …

下半身のパワーを使った左フック 2016年03月02日

今日は左フックです。ストレートの返しや画像のようにタメを作った状態から床を足で押して伸び上がるようにしてフックを打ちます。お尻の筋肉を使って股関節を伸ばす動きは人間の最大のパワーを発揮するものの一つです。(だからスクワッ …

連動させて効率の良い動きを身につける 2016年02月28日

昨日行われた総合格闘技DEEPでの北田選手が齋藤選手から右のパンチでダウンを奪った瞬間です。 軸足の足首、膝、股関節が連動して曲がることでスムーズな体重移動と骨盤の回転運動が生まれるので強くて伸びる右ストレートを打ててい …

« 1 25 26 27 33 »

カテゴリー

PAGETOP