BLOG

YOUTUBE更新!前手のアッパーは脚で打つ! 2025年01月10日

YouTube更新です!基本編 前手のアッパーです!ワンツースリーというとワンツー、フックの場合が多いんですが、アッパーのほうがベクトルが同じなので下半身の力を意識しやすいと思います。なのでワンツーの次に前手のアッパーを …

YOUTUBE更新! キレのあるストレートの秘密。 2024年11月30日

基本のストレート。体重移動それぞれ3パターン+αで解説しました。押忍!

誰でもできる固いパンチのコツ YOUTUBE 2023年03月04日

ジャブの解説。まずは大事な腕の使い方から。 タイヤがカスカスだといくらエンジンが良くても、運転がうまくても車は早く走れません。 パンチでいうとタイヤは腕。腕でしっかりとパワーを伝えることができなければ威力は半減してしまい …

素早く、強く蹴れるスイッチのコツ 2022年08月07日

キックボクシングでは前足のキックを蹴るときにスイッチ(足を入れ替える動作)を行います。 ジャンプしたり体重移動がないとモーションがバレて避けられたり、体重が乗らない弱い蹴りになってしまします。 抜重から横方向への体重移動 …

蹴り足が走る!蹴りのコツ 2022年07月31日

蹴り足が走るコツは止める動作(逆方向への加速)が鍵になります。 短い蹴りと長い蹴りのそれぞれで説明してみました。 動画内でやっている長い蹴りができると脇腹と尻に効いてきます。 押忍。

ミドルキックの3つのポイント 2022年06月25日

YOUTUBE更新です!ミドルキックの3つのポイント。・軸足を外側に開く・腕で煽る・体重移動ができると誰でも安全に強いミドルを蹴ることができます!

長い!?短い!?2つのミドルキックの違い 2022年06月01日

ムエタイやキックボクシングで使われる長いミドルキック、フルコン空手などでよく使われる近距離からの短いミドルキック。それぞれのメリット・デメリットを説明してみました。特徴を知ってうまく使いこなしてみましょう!

【Youtube】キレのあるパンチのためには 2022年05月25日

格闘技における身体操作を向上させるMovement Fundamentals。 最後はリニアバック(後ろ方向)です。止まるというよりは後ろへの加速、走ってきて止まるときなどにマストな身体操作法です。 野球やサッカーなどの …

YOUTUBE更新 2022年05月07日

YOUTUBE 大野崇 キックボクシング・空手講座更新です!サイドステップやスイッチしてのミドルなどに使われる横方向の動き。それを効率的に出来るようになる基礎練習(Movement Fundamentals)です。 地味 …

知らないと損する蹴りのベクトル 2022年02月27日

NKBやRIZINの試合を見ていて「いいタイミングで蹴ってるのにもったいないなー」と思ったので動画で解説してみました。キック、パンチの打撃においてはこの考え方が非常に重要です!

1 2 3 7 »

カテゴリー

PAGETOP